題目 「自然鍼灸学」
ー気管支喘息・片頭痛・うつ症状等に対する低周波治療器を用いる治療法ー
筑波大学名誉教授 医学博士 西條一止先生
鳥取県鍼灸マッサージ師会の平成26年度第2会学術講習会に参加してきました。
前回、平成25年9月1日に講義をして頂いた時は自然鍼灸学の基礎を教えて頂きましたが、今回は※自然鍼灸学を低周波治療器を用いて治療する応用方法についての講習会でした。
私たちの治療院では、低周波治療器は使いませんが治療に活かせる情報はたくさんありました。
※「自然鍼灸学」とは「人間の身体の仕組みを利用した鍼灸」で、生理学を鍼灸に応用しようということで「鍼灸の臨床生理学」ともいいます。

講習会風景

西條一止先生

米子市角盤町 「幸美 本店」 天丼
老舗ですね。

実技 被験者として鍼を受ける院長
長坐位で施術を受けるのが今回のミソです。
(長坐位:座った上体で膝を水平にする姿位)

実技 実際に鍼を刺し、低周波治療器(パルス)かける。

通電により示指が筋収縮を起こすのを確認しながら徐々にメモリを上げていきます。

刺鍼部位は2箇所。久々の管鍼法に少し戸惑いながら、ゆっくりと刺入していきます。
(当院では鍼管は全く使わない捻鍼法です)

植田正治写真記念館 「イモトアヤコ地球の絶景珍景写真展」に行ってきました。
面白い作品も多く楽しめました。
閉館前なのに人が多くてイモトアヤコさんの人気が分かりました。これからも頑張ってほしいですね。

大山が美しいですね。
カメラを持った人たちも沢山いました。